
※7月16日の日記です「YATSUDOKIYA」でお腹いっぱいランチを食べた後のお話。
はしごしようと思っていたカフェは、駐車場がいっぱいで入れなかったので
深谷市から少し移動して、お隣の熊谷市に来ました。
熊谷市で思いつくのが、夏の最高気温の高さ!
暑~い場所だというのが私の印象。
この日もとても暑かったです^^;
向かったのは、熊谷の老舗百貨店「八木橋」の近くにある
cinamon cafe(シナモンカフェ)。
お店の隣に駐車場など見当たらなかったので、近くの駐車場に停めたら
それが八木橋のお客様駐車場だと気づかず、帰りに3000円分のお買い物を
せざるを得なくなってしまいましたTTご注意を。

ひっそりとした場所にありますが、かわいらしい外観です。
ちょっと喫茶店っぽい。
店内に入ってみると、店員さんらしき方がカウンターでお食事を
されていた以外、お客さんは誰もいらっしゃいませんでした。
忙しいランチ後のゆったりとした時間だったのでしょう。

写真撮影の許可をいただいて、撮らせていただいた店内。
粗く塗られた漆喰の壁に、自然のままの様子を生かした木材が使われいて。
白×木で統一された、ウッディな空間です。
栃木県小山市の「intervallo」に似ている部分があるように感じられました。

テーブルは4人席が3つと、カウンター5席。
店員さんはみんな女性で、過ごしやすい雰囲気です。
傍らには薪が積まれていましたが、何に使うんだろう?
見た限り、薪ストーブは無かったし・・・オーブンが薪なのかな??
素敵なお店なのですが、ひとつ残念だった点がありまして・・・
店内、ちょっと暑かったんです^^;
店員さんは平気そうでしたが、日が照りつける外から来た人間には
この店内の気温は、もうちょっと涼しい方がいいな。
窓際に座ってしまったから余計だったんだろうけれど・・・。
テーブルの上にうちわが置いてあったから、それで仰いでねってことなのかも。
オーブンの熱気で一時的に暑くなっただけだろうか?
ちなみにエアコンはあったので、エコを意識していらっしゃるのかもしれません。
まぁ、極端に寒い店も困るけれどね・・・^^;
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★メニューは、普通のカフェランチもありましたが
メインは店名にもなっている「シナモンロール」をはじめとした、焼き菓子。
ドリンクももちろんあります。
「シナモンロール」こちらのページによると、ブラウンシュガーとシナモンを巻き込んで焼かれたパンの上に
お店独自のクリームチーズフロスティックをトッピングしているらしい。
温められてホカホカの状態で持ってきてくれました。
お値段270円ですが、意外に大きいです。

食べてみると、中はふかふかで、シナモンがふわ~っと香ります。
そして、上にかけられたどろっとして甘いフロスティックがコクをプラス。
フロスティックは少し塩味もしたような。
これは好みだと思いますが、私はフロスティック無しの方が良かったかな~。
YATSUDOKIYAのランチでお腹いっぱいだったせいもあるけれど
フロスティックのせいでこってり甘すぎて、ちょっと重たかった。
お腹を空かせて食べに行かれることをオススメします。
「手作りひやしあめ」メニューを見ていて、これは何だろう?と思ったので
「単に甘い感じですか?」と店員さんに伺ったら、そうではないとのこと。
なのでとりあえず頼んでみましたら、しょうがが入っていて
ジンジャーエールの炭酸抜きといったドリンクでした。
店内の暑さがつらくなってきたので、ささっといただいてお店を出てしまいましたが
シナモンロール以外にも、ケーキとかおいしそうなものがあったので
次に行く機会があれば、別なものを頼んでみよう。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
 |
cinamon cafe(シナモンカフェ) 埼玉県熊谷市仲町45 TEL 048-521-9584 営業時間 11:00~19:30 定休日 水曜・第3火曜 ※駐車場:無し?
|
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
Part1:2009年7月16日(この記事)


スポンサーサイト