
※8月18日の日記です。
「温々」でランチを食べた後は、同じく見沼区にあるパティスリー&カフェ、
pas de deux(パドゥドゥ)へ。
ケーキ屋さんとして25周年、2010年5月にリニューアルしたそうです。
店名は、バレエ用語で2人でする踊りのこと。

外観は想像していたものとぜんぜん違っていて、大きくて立派です!
1階がパティスリー&カフェ、2階が美容室、3階は10月オープンの雑貨屋さんだそうです。
さっそく店内に入ると、おいしそうな焼き菓子やケーキたちが
目に飛び込んできました。
とりあえず奥のカフェスペースに座り、注文する品を吟味。
ショーケースも覗いてケーキを選びました。

店内は白い壁、古い木の柱や梁、ナチュラルな雰囲気の木製家具。
古い南欧の民家をイメージしているそうです。
壁にはヨーロッパの漆喰、古材は、長野県にあった築100年以上の古民家を
解体したものが使われてるとのこと。

6人テーブルが1つ、4人用が3つと2人用が2つと、パティスリー併設としては多いかな?
気取らず、のんびりできる空間ですね~。
BGMはちょうどいい音量のゆったりとした音楽でした。
本もいろいろ置いてあるので、読書にも良さそうですね。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★メニューは、ショーケースの中のケーキの他、パフェなどもあり種類豊富。
ドリンクは、コーヒーや紅茶、オリジナルのソフトドリンクなど。
キッシュやケークサレやクロックムッシュなどの食事系もいただけます。
※10月12日からランチメニューをリニューアルしたそうで、ご飯ものも始めたとか。
こちらのケーキは、国産やオーガニックのものを基本として、
無添加で作られているそうです。
「桃のロール」季節感のあるメニューが食べたかったので、桃のロールケーキにしました。
生の桃が使われているのがうれしいです~。
スポンジには米粉が使われ、クリームはダブルクリーム。
甘さが控えてあり、生の桃の繊細な風味を壊していないのが良かったです。
生地がふわふわなだけじゃなく、適度に弾力があったのも○。
「季節のフルーツティ」りんごやメロン、ぶどうなどが入っていてかなり豪華!
飲んでみると、紅茶というよりはフルーツの風味が強くて
ジュースをいただいているかのような感覚でした。これはこれで好き^^
(お店のブログによると、無添加のりんごジュースが入っているらしい)
昔から続くお店ですが、内装をリニューアルしたり、
ランチメニューをリニューアルしたりと、時代にあった変化をし続けるお店。
これからも楽しみですね~。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
Part1:2011年8月18日(この記事)




スポンサーサイト