またここにやって来られた・・・。
大好きなお店。
natural french cafe mikumari 。
約7ヶ月ぶりのミクマリは、駐車場の看板が変わっていて。
生い茂った木々の緑がまぶしい。
「アトリエ・ジュリアローズ」の一周年イベント のあと
まだ少し時間があったので、立ち寄ることにしたのでした。
ドアを開けたら、大好きなミクマリの空間と、
オーナーの笑顔が迎えてくれて。
それだけで幸せ。
今やすっかり人気店なので、この時間でもまだ
食事をする人で混んでいるんだろうなと思ったけれど
ゆったりと過ごしている様子のお客さんがひとりいらっしゃっただけでした。
薪ストーブ前のテーブル席がちょっと変わってました。
座るのはその席に決めて。
2階にも少しお邪魔させてもらいました。ここもちょっとだけ変わってた。
以前、直立の椅子は私の一番好きな席にあったから、すぐ分かった。
座布団席と入れ替わっていました。
窓から見える芳賀の田園風景。これが好きなのです。
稲はすっかり青々と育ってますね。
ミクマリの最大の特徴は、野菜をたくさん使った
美しい盛り付けのお料理なのですが、
ジュリアローズさんのアフターヌーンティで
すっかりお腹がいっぱいなので、残念ながら料理は食べられず。
なので
「キマグレコーヒー」 をいただきました。
通常のミクマリブレンドとは違って、その時々で豆の種類が違うメニュー。
この時は「マンデリン・ビッグアチェ」という種類でした。
私はコーヒーは全然詳しくないので、あまり味を語れませんが
酸味が少なくて、ブラックでも飲めました。
調べてみたらインドネシア産の粒が大きいコーヒーなのだそうです。
ジュリアローズさんでフォンダンショコラをいただいたことや
その他、いろいろオーナーともお話でき・・・。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
ミクマリでの時間、私の大切な宝物です。
また、宝物を手に入れるために、この土地を訪れるでしょう。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ <おまけ>過去写真集。
●2回目訪問時(2007年12月21日)。
キッシュ狙いだったけど、すでに売り切れでした。
BGMや絵本など、クリスマスムード一色でちょっと楽しい雰囲気。
料理は「もち豚のやわらか煮」でした。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ●3回目訪問時(2008年1月8日)。
どうしてもキッシュが食べたくて、前回訪問から半月で再訪問。
開店直後だったので、ちゃんとキッシュもありました!
地鶏挽肉と下仁田葱、ホウレン草の玄米キッシュ。
※現在、キッシュはメニューにありません
調子に乗ってスイーツ盛り合わせまで注文して、
2階に移動させてもらっていただきました。
この時、前回来たことをオーナーに覚えてもらっていて
うれしかったのを覚えています。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
natural french cafe mikumari (ナチュラルフレンチカフェミクマリ) 栃木県芳賀郡芳賀町東水沼1032-12 TEL 028-677-3250 OPEN 11:30~17:00(LO16:30) CLOSE 日曜日 不定休 http://mikumari2006.blog108.fc2.com/ 全席禁煙・駐車場 8台 ※食事するなら予約がほぼ必須です ※時間に余裕を持って(トータル1時間半は欲しい) ※未就学児童は14:30以降なら入店可 ※臨時休業などブログで確認するのがオススメ
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
Part1:2007年10月26日 Part2:2009年7月23日(この記事)
Part3:2009年11月4日 Part4:2009年12月29日
スポンサーサイト