
私の故郷、福島県は桃の名産地。
結婚し、故郷を離れて最初の夏。母が桃をひと箱送ってくれました。
熟してもやわらかくなりすぎない「あかつき」という品種。
甘くてとってもおいしい!!
皮をむいて、そのまま、まるかじりでいただくのが
一番贅沢で、おいしいと思うのだけれど
旬の桃を使ったスイーツも味わってみたい・・・。
ちょっとネットで検索をかけてみたら、春日部のこのお店がヒット。
「菓子工房オークウッド」。
期間限定で桃まつりをされているそう。
しかも、使用している桃は母が送ってくれたのと同じ、福島県産「あかつき」!
どうしても気になって、春日部の方まで初めて行ってきました。

大きな通りから少し外れた、川沿いの住宅地の中に
突如表れた、この建物。
お菓子の家をイメージしているのだそうです。
緑に囲まれ、いい感じの雰囲気。
オーナーシェフの横田氏は「パークハイアット東京」でシェフをされ
コンクールでの受賞歴や、著書もあるという経歴をお持ちの方です。
私も一度行ったことがありますが、銀座のカフェ「ミキモトラウンジ」のスイーツも
この横田氏が生み出したものだそうですよ。
こちらは菓子工房ですから、ケーキの販売がメインです。
向かって左側の方がパティスリーのスペース。
初め、間違ってこっちに入ってしまったのですが、
おいしそうなケーキがたくさん並んでましたよ~。
今回は併設されたカフェスペースを利用しました。

店内は壁のクリーム色が基調ですが、窓枠が赤だったり
カントリー雑貨がたくさん置いてあったりして、かわいらしい感じです。
テーブルは10くらいあったでしょうか。半分くらいは埋まっていました。
これでも、夏休み中の平日だから、空いていた方なのではないかな?
客層は、おばさま方が多かったです。
春日部マダムの憩いの場所なのでしょうね。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★カフェのメニューは、カレーやパスタ、キッシュやパンプレートなど
この時は4種類ありました。
もちろん、スイーツやドリンクのメニューも豊富。
私はパスタを注文しました。
「じゃがいもとコーンの冷製スープ」ランチを注文すると、スープとドリンクがついてきます。
なめらかで、とうもろこしの粒のしゃきしゃきとした食感がGood。
「桃とエビの冷製カッペリーニ」細いパスタに、桃やエビ、きゅうり、トマト、オリーブ、エストラゴンが
入った冷たいパスタ。

パスタはもちろん、野菜の食感がいい~!!
薄味で、素材本来の味が生かされています。
桃はさわやかな甘みで、合間に食べると口がさっぱりしますね。
桃とパスタ、悪くない組み合わせかも。
「あかつき桃・ネクタリンとマンゴーシャーベット フルーツビネガーの香り」ランチと別注文のスイーツ。
桃を使ったものは他にもあって迷いましたが、見た目も綺麗なこちらに決めました。

シャーベットはねっとりとした感じで、果実の風味がとっても良い。
ジュレは甘すぎずさわやか。見た目も涼しげになりますね。
フルーツビネガーをかけると、きりっとした酸味が際立ち
まったく違ったスイーツになりました。
春日部に居ながらして、オシャレなスイーツがいただけるお店でした。
椅子が固いので、お尻が痛くなってきちゃいましたけれどね^^;
カフェのメニューはお値段が高めですが、自分へのご褒美に
たまにはいいのではないかな~と思います。
他のお店にも行きたかったので、テイクアウトのケーキは買いませんでしたが
結局、このあと行ったカフェは3軒とも、早くもお盆休みに入られていたという
苦い思い出が出来た1日でありました・・・。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
Part1:2009年8月10日(この記事)


スポンサーサイト